【実際にやってみた】社会人が通いで運転免許を最短取得するには何日かかるか

※社会人でもなんとか免許取得できました!その結果も最後に追記(2021年3月更新)

社会人になってなんとなく免許を取っていないとあっという間に時間がたち、、いざ必要ってときに、どれくらい日数がかかるか分からない。。

 

また更新を忘れていて、いわゆる「うっかり失効」してしまい、再度取得しないといけないという方もいらっしゃるかと思います。

 

ということで、社会人が平日夜間と土日だけで、最短でどれくらいで免許をゲットできるのかをシミュレーションしてみました。

 

取得の仕方は大きく分けて3パターン

取得方法としては以下3パターンです。

①指定自動車教習所で普通に通って取得

②合宿免許で取得(合宿ならドリームがおすすめ )

③一発試験で取得

 

まず、②に関しては普通車ATの場合、13泊14日が必要です。ただし、社会人がまとまって2週間の休暇を得ることは難しいと思います。

 

また、③は最短7日(仮免試験・本免試験をそれぞれ一発で合格して、5日間の路上教習※これは自分での練習 をした場合)で取得できますが、運転試験場は土日営業をしていないので、確実に2日は休みをとり、一発目での合格は相当ハードルが高いため、合格しなければ、平日に休みをその都度とり、試験を受けに行かなくてはなりません。

 

だいたいの人は、届出教習所(非公認教習所)で試験合格のための練習をし、取得を目指す形となりますが、なかなか合格までの日数が計算しずらいのと、平日に休みをとりにくい人はあまりおすすめできません。

 

なので、最短でいうと③の取得方法ですが、社会人が確実に免許を取得するという意味では、現実的には①でどれほど日数がかかるのか、という部分をシミュレーションしてみたいと思います。

 

最短で合計57時限が必要

AT車限定免許の仮免許取得までが

学科:10時限
技能:12時限以上
合計:22時限以上

 

本免取得までが
学科:16時限
技能:19時限以上
合計35時限以上
が必要。

※技能が’以上’と付いているのは技能検定をクリアできなかった場合伸びる可能性があるため。

 

ということで最低で57時限は学科と技能で時間が必要となります。ちなみに1時限は50分の講習となりますので、57×50分=47.5時間が実際にかかる時間となります。

 

計算の条件

社会人が取得する という観点ですので、以下のような条件をつけて計算をしました。

 

・平日は1日1時限がMAX。土日は可能な限り詰め込み

▶︎遅く空いている教習所でも21時くらいまでなので、そこへの移動時間も考えると、1日の教習は1時限とします。土日はなるべく詰め込みます。

 

・技能教習は1日の時限制限がある

▶︎技能教習は長時間の運転を避けるため、仮免許までは最大2時限、本免許は最大3時限(連続3時限は不可。1時間以上の休憩が必要。)までしか取れません。これは全国共通です。

 

・学科は1日の受講時間は無制限

▶︎無制限とはいえ、予約の状況や現実を考えると最大で6時限くらいがMAXなようです。また教習所ごとに追加料金を支払い優先的に予約をとれるコースなどがあるので、そういったものを活用しないと詰め込みはなかなか厳しそうです。土日は最大6時限で計算したいところですが、技能も並行して受けてということを考えると、今回は土日の学科は4時限で設定したいと思います。

 

・最後に免許センターで学科試験が必要なため、1日休みは必要

▶︎最後に1日必要です。普通に勉強していれば学科試験はまず落ちることはないでしょう。

 

詰め込めば14日間で取得が可能

それでは実際に計算してみましょう!技能と学科は並行して受けるのが良いと思いますので、その形で計算しています。

 

●仮免許取得までの日数

平日は1日1時限。学科を1日、技能を4日で毎日通う。

休日は1日6時限を土日通う。学科を4時限、技能を2時限×2日と想定。

月曜から開始したとして以下。

  学科 技能
平日5日 1時限×1日=1時限 1時限×4日=4時限
休日2日 4時限×2日=8時限 2時限×2日=4時限
平日5日 1時限×1日=1時限 1時限×4日=4時限
合計 10時限 12時限

仮免許は例えば月曜から開始したとして、平日10日+休日2日=12日で取得が可能です。

 

●本免許取得までの日数

仮免許と同じく、

仮免許を金曜で取得したとして、土日から開始。技能は最大3時限受けれる。

休日は1日7時限を土日通う。学科を4時限、技能を3時限×2日と想定。

平日は技能を優先し、5日で毎日通う。

  学科 技能
休日2日 4時限×2日=8時限 3時限×2日=6時限
平日5日   1時限×5日=5時限
休日2日 4時限×2日=8時限 3時限×2日=6時限
残り平日2日   1時限×2日=2時限
合計 16時限 19時限

本免許は平日7日+休日4日=11日で取得が可能です。ということで、

仮免許12日+本免許11日+免許センター1日=14日が最短

となります。

 

とはいえ完璧に詰め込みは厳しい。現実的に計算すると何日かかるか

といっても土日の予定が入ったり、残業でいけない日があったり、予約がとれなかったり、と現実問題、上記のようにうまくはいかない場合もあると思います。

なので、そういった場合のシミュレーションも以下出してみました。

 

●仮免許取得までの日数(現実的ver.)

平日は2日で1日1時限通い、休日は学科2時限+技能2時限、合計4時限ずつ×2日で、頑張りつつも無理なく通う。

  学科 技能
平日5日(うち2日通う) 1時限×1日=1時限 1時限×1日=1時限
休日2日 2時限×2日=4時限 2時限×2日=4時限
平日5日(うち2日通う) 1時限×1日=1時限 1時限×1日=1時限
休日2日 2時限×2日=4時限 2時限×2日=4時限
平日5日(うち2日通う)   1時限×2日=1時限
合計 10時限 12時限

平日15日+休日4日=19日で仮免許取得します。

 

 

●本免許取得までの日数(現実的ver.)

同じく無理ないペースで、平日は2日で1日1時限通い、休日は学科2時限+技能2時限、合計4時限ずつ×2日。仮免許を平日で取得した形なので、土日から開始。

  学科 技能
休日2日 2時限×2日=4時限 2時限×2日=4時限
平日5日(うち2日通う) 1時限×1日=1時限 1時限×1日=1時限
休日2日 2時限×2日=4時限 2時限×2日=4時限
平日5日(うち2日通う) 1時限×1日=1時限 1時限×1日=1時限
休日2日 2時限×2日=4時限 2時限×2日=4時限
平日5日(うち2日通う)   1時限×2日=2時限
残り休日1日 2時限×1日=2時限 3時限×1日=3時限
合計 16時限 19時限

最後の土曜だけ5時限入れ込めば平日15日+7日=22日で可能。ということで、

仮免許19日+本免許22日+免許センター1日=42日間※教習所に通わない日も含め

が無理なく努力して、というラインかと思います。

 

なので、通常よく言われるのが2〜3ヶ月ということなので、上記のようにまずまず頑張った形だと2ヶ月以内に取得可能だと思います!

 

あとは教習所によって予約の取りやすさ、定休日などまちまちですので、自分が行く予定の教習所に問い合わせて計算してみる、わかりくい場合は、直接聞きましょう。

 

また、まとまって休みが取れて上記のような組み方が現実厳しい方は、合宿でやったほうが費用も安く、期間は短く取れますので、以下も確認してみてください。

 

実際に取得しました!何日かかったか?

※2021年3月追記

実際に私は仕事をしながら教習所に通い免許を取得しました!

そのかかった期間は

大体4ヶ月でした

仮免許取得まで:約1ヶ月半(約40日)
本免許取得:約2ヶ月半(約80日)

上記の現実シミュレーション最短でも1ヶ月半という計算でしたが、やっぱり甘かった。

 

平日も週2で頑張りたかったのですが、仕事で遅くなったらキャンセルしないといけなかったり、予約が埋まってたりでなかなかシミュレーション通りにうまくはいかないものです。。

 

休日も丸2日何も予定がなければコマを消化しやすいのですが、ちょうど予定と被ってしまったりで、なかなか予定調整が大変でした。。

 

もう少しガチガチに詰め込めば2〜3ヶ月で取得は可能かと思いましたが、なかなか予定調整も、仕事終わりに行く気力も考えると、普通にやれば4ヶ月ほどなのかなという感じでした。

 

ということで、もしまとまったお休みが取れるのであれば、合宿だと14日間で、しかも10万くらいは節約できるのでおすすめです。

大体どこの教習所でも30万円くらいかかるところ、合宿だと20万円ほどで取得できます。

合宿免許ドリーム は評判もよく写真が見やすかったり、安いプランを多く掲載しています。

 

東京お住まいであまり遠くにいきたくないという方でも、千葉・埼玉などの合宿もあるようなので、サイトで最適なプランを探してみてください。

●エリア別教習所一覧

北海道・東北地方の教習所一覧
関東地方の教習所一覧
中部地方の教習所一覧
近畿地方の教習所一覧
中国地方の教習所一覧
四国地方の教習所一覧
沖縄・九州地方の教習所一覧

 

↓↓お得に早く免許取るならこちら!↓↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました